
アニメ『伝説の勇者ダ・ガーン』に登場する空の勇者「セイバーズ」、そしてその合体形態「ペガサスセイバー」が、グッドスマイルカンパニーの完成品トイブランド「THE合体」シリーズに満を持して登場!
劇中さながらの変形・合体ギミックを再現しつつ、美しいプロポーションと迫力のある造形で、まさに“伝説”と呼ぶにふさわしい仕上がりを実現しています。ファンの期待に応える高精度な設計と、飾っても遊んでも満足できるプレイバリューを兼ね備えた一品。ロボットトイとしての魅力を凝縮した本アイテムは、勇者シリーズファンはもちろん、全てのロボット玩具ファン必見の逸品です。
完成品トイの極致!圧倒的な合体ギミックと造形美
「THE合体 伝説の勇者ダ・ガーン ペガサスセイバー」は、グッドスマイルカンパニーの誇る完成品トイシリーズ「THE合体」にふさわしい、超ハイクオリティな仕上がりとなっています。空の勇者「セイバーズ」3体が完全変形・合体して、「ペガサスセイバー」へと進化するギミックは、変形ロボファンの心を震わせる圧巻の構造。アニメの迫力そのままに、各パーツが精密に設計されており、組み合わせた時のシルエットは正に“勇者”そのもの。完成後のプロポーションも美しく、合体ロボにありがちなゴツさを感じさせず、スマートでバランスの取れた仕上がりとなっています。無駄のないフォルムと、絶妙な彩色により、どの角度から見ても映えるデザインです。ロボット玩具としての魅力だけでなく、美術品としても所有する価値がある逸品です。

アニメファン必携!『伝説の勇者ダ・ガーン』の世界観を完全再現
1992年放送のアニメ『伝説の勇者ダ・ガーン』の中でも、人気の高い空の勇者「セイバーズ」が忠実に再現された本アイテム。アニメの設定画に基づいた正確な造形と、作中での活躍シーンを彷彿とさせるダイナミックなポージングが可能な可動域を備えています。劇中さながらの変形・合体プロセスを実際に楽しめる点も、往年のファンにとっては涙もの。さらに、ペガサスセイバーへの合体後の凛々しい立ち姿や、背中の翼の展開ギミックも非常に美しく、空を舞う勇者の姿がリアルに蘇ります。細部のモールドや塗装にはこだわりが詰まっており、劇中の雰囲気を余すことなくパッケージに凝縮。手に取った瞬間から、あの頃テレビの前で胸を躍らせた記憶が甦る、まさに「大人のための究極のノスタルジーアイテム」です。
遊びも飾りも大満足!プレイバリューとディスプレイ性を両立
このペガサスセイバーは、完成品トイでありながら高い可動性と安定性を兼ね備えており、アクションフィギュアとしてのプレイバリューも非常に高い一品です。劇中のバトルシーンを再現するための豊富な可動ポイントが用意されており、自由自在にポージングを楽しめます。加えて、接地性の高い脚部構造や安定した重心設計により、激しいポーズでもしっかり自立。もちろん、差し替え用の手首や武装パーツなども同梱されているため、様々なバリエーションの飾り方が可能です。また、台座や専用のディスプレイパーツもあるため、立体感ある展示ができ、コレクション棚に飾るだけでもインパクト抜群。フィギュア好きからロボット玩具ファンまで、幅広い層にお勧めできる内容となっています。実用性と美しさを高いレベルで両立した、まさに“遊べる完成品ロボ”の代表格です。

↓気になる方は、コチラから🎵




















↓気になる方は、コチラから🎵
【製品仕様】
塗装済み完成品トイ・4体セット
サ イ ズ :スカイセイバー時:全高約250mm
ペガサスセイバー時:全高約280mm/全長約270mm(ノンスケール)
素 材:プラスチック
※商品の最新価格は下記の販売サイトにてご確認ください。
原型制作:Mr.田(GOD BRAVE STUDIO)
制作協力:木戸友貴
【セット内容一覧】
・スカイセイバー時:全高約250mm。
・ペガサスセイバー時:全高約280mm、全長約270mm。
・ジェットセイバー、ジャンボセイバー、シャトルセイバー、ホークセイバーの4体セット。セイバーズ4体はそれぞれ完全変形。
・ジェットブレード、ジャンボアロー、シャトルランサーが付属。3つの武器が合体しセイバーランスが完成。
・ホークセイバーを除く3体が合体することで「スカイセイバー」が、そしてセイバーズ4体の合体により「ペガサスセイバー」が完成!
・余剰パーツ・専用パーツなしの完全合体!
・合体トイの常識を超えたスタイリングと高い可動域を実現。
・ペガサスセイバー用武器・セイバーアローが付属。玩具オリジナルアタッチメントパーツにより、弓と矢をそれぞれ背中に装着可能。
・スカイセイハ゛ー&ペガサスセイバー兼用交換手首パーツが付属。
※画像は試作品を撮影したものなので、実際の商品とは異なる場合があります。ご了承ください。
※発売予定日は、2026年4月頃の予定です。
※こちらの情報は、ブログ作成時の2025年3月28日時点の情報となります。
コメント